カテゴリー:KAU News
2017/ 4/ 7 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 港湾春闘 ストライキ解除 4月6日19時に妥結 >4月6日午後、都内において開催された港湾中央労使による第5回中央団体交渉は夜までもつ来れこみ、19時にようやく妥結した。 これにより4月8日、9日の土日48時間ストラ…
詳細を見る2017/ 4/ 6 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 財務省 2月貿易統計 2ヶ月ぶりに 貿易黒字 に >財務省がまとめた貿易統計によると、2月の貿易収支が2ヶ月ぶりに黒字となったことが分かった。 輸出額は3ヶ月連続の増加で、前年同月比11%増の6兆3465億円。輸入も1%…
詳細を見る2017/ 4/ 5 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 港湾春闘 4月6日第5回中央団交開催・交渉ヤマ場に > 4月6日午後、都内において港湾中央労使による第5回中央団体交渉が開催される。 組合側は2日の第2波の日曜24時間ストライキに続き、8日9日の土日48時間ストとその後…
詳細を見る2017/ 4/ 5 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 定期コンテナ船 4月より3大 アライアンス体制 スタート >定期コンテナ船の共同運航体制が再編され、4月から3大アライアンス体制がスタートする。 3大アライアンスは、・従来通りのマースクラインとMSCによる「2M」…
詳細を見る2017/ 4/ 4 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 3/28共用開始の東京港大井ふ頭 コンテナ車両待機場 システム障害で運用中断 >東京港の海上コンテナ待機車両による渋滞をなくすため、3月28日夜から運用を開始した、大井ふ頭の車両待機場が、システム障害により運用中断となった。…
詳細を見る2017/ 4/ 4 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 2016年 国内5大港 外貿コンテナ 取扱量1%増 >2016年の国内5大港(東京、横浜、名古屋、大阪、神戸)合計の外貿コンテナの取扱量が、前年比1.1%増の1335万6000TEUとなったことがわかった。取扱量の増加は…
詳細を見る2017/ 3/31 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 港湾春闘 中央団交開催めど立たず 4月2日 日曜24時間ストライキ実施 >港湾中央労組は日本港運協会に対して第2波として4月2日 日曜24時間ストライキを通告していたが、中央団体交渉の目途が立たないまま時間切れとなり、ストライキ…
詳細を見る2017/ 3/29 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 2016年 世界の コンテナ港 の取扱量1.8%増 >2016年の世界のコンテナ港の取扱量が、前年より1.8%増の見込であることが分かった。 フランスの調査会社アルファライナーのまとめによる。 取扱量1位の上海から、…
詳細を見る2017/ 3/27 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 2月アジア発米国向け 荷動き 減少・日本発は堅調 >2月のアジア18ヵ国・地域発米国向けの 荷動き が、前年同期二桁の大幅減となったことが分かった。 16日の米民間統計サービスのゼポ/データマインの発表では23%減、24…
詳細を見る2017/ 3/24 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 港湾春闘 交渉決裂 3月26日 日曜24時間ストライキ実施 >3月23日午後、東京都内で第4回中央団体交渉が行われたが交渉は決裂。3月26日 日曜24時間ストライキの実施が確定した。さらに港湾中央労組は日本港運協会に…
詳細を見る
