カテゴリー:KAU News
2024/07/17 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 中国6月 輸出はプラス 輸入はマイナス >中国税関総署が発表した6月の貿易統計によると、輸出は前年同月比8.6%増加し、国内景気の冷え込みにより輸入は2.3%減少した。輸出の伸び率は昨年3月以来の大きさで、EU向けが特に増加…
詳細を見る2024/07/05 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 日本発航空スペース逼迫 中国発EC急増で >中国発のEC貨物の急激な増加に伴い日本の航空貨物のスペースが逼迫してきている。これは中国発欧州行きの直行便に積みきれないEC貨物が日本を経由(日本で積み替え)することにより日本のス…
詳細を見る2024/06/21 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 海上運賃の急騰で日本―アジア航路が逼迫 >世界的な海上コンテナ運賃の上昇により、日本とアジア間の航路で需給が逼迫している。特に中国発の運賃が急上昇し、日本発運賃との差が3倍以上になっている。一部の荷主は高い運賃を支払っている…
詳細を見る2024/06/06 KAU ショートニュース|通関業務代行
< コンテナ運賃 日本発アジア域内も値上げ相次ぐ >世界的な海上コンテナ運賃上昇の流れに引きずられ、日本-アジア域内航路でも値上げが相次いでいる。日本発東南アジア向けのスポット運賃レートは、中国の労働節(5/1~5/5)明けから…
詳細を見る2024/05/20 KAU ショートニュース|通関業務代行
< ICS2準備呼び掛け EU輸入管理6月から強化 >主要な海運団体である世界海運評議会(WSC)やフォワーダー団体の国際貨物輸送業者協会連合会(FIATA)など8つの貿易・輸送関連団体が、欧州委員会(EC)の輸入管理システム「IC…
詳細を見る2024/05/20 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 米東岸港湾 地方交渉完了へ >国際港湾労働者協会(ILA)と米国海運連合(USMX)は、米国東岸港湾の労使交渉が順調に進み、5月17日に地方交渉が完了する見通しと発表。ILAは当初ストライキの構えを示していたが、両者は大きな…
詳細を見る2024/05/10 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 輸出が単月過去最高 自動車・電子部品など伸長 >財務省の貿易統計によると、3月の輸出額は前年同月比7%増の9兆4696億円となり、3月としては過去最高を記録した。輸入は5%減の9兆1031億円と2ヵ月振りに減少した。貿易収支…
詳細を見る2024/05/02 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 横浜港 香料輸出全国1位 >横浜税関は横浜港が36年連続で香料の輸出数量・金額が全国1位だったと発表した。香料の港別輸出シェアを見ると数量で31.5%、金額では27.0%を占めている。横浜港のシェアが高い理由として、横浜…
詳細を見る2024/04/25 KAU ショートニュース|通関業務代行
< 関税立替払いを「独占禁止法上問題」と指摘 >通関業者が納税義務者である輸入者に代わって関税や消費税を立替払いする、「立替問題」について、公正取引員会は3月に開かれた衆議院財務金融委員会の質疑応答で、独禁法上の問題となる可能性…
詳細を見る2024/04/19 KAU ショートニュース|通関業務代行
< CFS・ドレージのチャージ値上げ >海運混載業者を中心に、NVOCC間でCFSチャージやドレーチャージの値上げが拡大している。CFSのコスト増加により価格転嫁が試みられ、2024年問題によるトラックドライバーの労働規制も影響…
詳細を見る
